最近、流行っているg.o.a.t 開始してみます。
めっちゃおしゃれにブログが書けてびっくり。。。
なんで、私がこれを始めたかというと、、、
単に自己満。ふつーに自己満です(笑)
あ、でも書く習慣はつけたいなってゆーのはありました。
今やっている活動が主に情報発信だから、ライティングスキル上げないといけないって感じていて
なんか、昔はよく日記書いてたなーっと、ふと思い出して、「とりま、書こう!」みたいな。
そりゃあ、続かなくて三日坊主な私なんだけど、
かっこよくいうとアウトプットの場を探してました。
かっこわるくいうと、小言のはけ口的なものが欲しかったんです。
だって、twitterでは140字って制限があるし、Facebookはおしゃれ感が出しにくい。
Tumblrも始めたりしてみたけど、イマイチ扱いづらくて、挫折(笑)
単に技量不足なわけだけど、、、。
そんな私でもこれなら続けれそうなのかなって。頑張れ!自分!

なんで、アウトプットの場が必要かというと
①インプットできているかの確認を可視化する
②その時の自分の考えを知れる
この2点があるなって思っていて
①インプットできているかの確認を可視化する
小学校や中学校のときは、授業でノートをとるんだけど、大学生ではすっかりしなくなったなって。いや、講義ではしようと思えばできるんだけど、授業以外でのネットで学ぶこととか、人から教わったこととか、この年になると座学では学べないことがたくさん学べているわけであって、その出来事や言葉を忘れたくないって単純に思ったんです。いくら、心に残った言葉も時がたてば忘れちゃうこともあって、もし思い出したいときに思い出せなかったら私は悲しくなると思うんです。それは私にとって大切な瞬間に得たものだから。
②その時の自分の考えを知れる
ノートをとるときに、プチ情報や自分の考えを書いておくと覚えやすくなるって言われていますが、あんな感じです。あと、今の自分の考えとの変化を知ることができますね。え?私、価値観変わってね?いつ変わったの?この<<いつ>>も、きっと大事な瞬間。
とりま、自己満です(笑)まあ、自由に書かせてください。
ライティングの練習なんで、公開はしていきます。
ライティングの点でなにかわかりづらかったり、誤字脱字があったらご指摘お願いします!!
というわけで、ライティングの練習の場にしながらも
ちょっと後ろを振り返りたいとき。
ちょっと寄り道したいとき。
進む方向に迷ったとき。
このブログが道しるべにもなってくれたらなんて少し利己的にも考えつつ。
以上、さおりんの書き始めようか(-ブログのすすめ-)でした(笑)
読んでくださって、ありがとうございます。
今更、プロフィール
名前:さおりん
好きな物:可愛いもの(女子っぽい)・美味しいもの・猫
一言:好きな時に書きます。
福岡の女子大生です。いろいろやってます。
さおりん